冬期オリンピック
オフィシャルページ
日本オリンピック委員会
開催期間:2014年2月7日〜23日〈17日間〉
開催地:ソチ・ロシア
ソチ2月平均気温:日平均3.1℃(最低気温-12.6℃/最高気温9.7℃)
フィギュアスケートの会場は12,000人を収容できる「Iceberg Skating Palace」。この「アイスバーグ スケーティング パレス」は冬期オリンピックのために新設されました。すでに2012年12月にはグランプリシリーズファイナル(ISU公認の大会)でも使用され、その大会でファイナルに勝ち残った高橋大輔選手と浅田真央選手がともに金メダル獲得、羽生結弦選手は銀メダル、鈴木明子選手が銅メダルを獲得しております。
出場枠:
【女子】
3枠(日本・韓国・アメリカ)
2枠(イタリア・中国・カナダ・ロシア)
1枠(フランス・スェーデン・ウクライナ・エストニア・スロバキア・ドイツ・イギリス・オーストラリア・グルジア・ノルウェー・オーストリア・チェコ・ブラジル)
【男子】
3枠(カナダ・日本)
2枠(カザフスタン・スペイン・アメリカ・フランス・チェコ)
1枠(ドイツ・中国・ウズベキスタン・ロシア・スェーデン・ベルギー・オーストリア・エストニア・イスラエル・アイスランド・フィリピン・オーストラリア・ウクライナ・イタリア)
【ペア】
3枠(ロシア)
2枠(ドイツ・カナダ・中国・フランス・アメリカ・イタリア)
1枠(イギリス・ウクライナ・エストニア・イスラエル)
【アイスダンス】
3枠(アメリカ・カナダ・ロシア)
2枠(イタリア・フランス・ドイツ
1枠(日本・イギリス・ウクライナ・リトアニア・アゼルバイジャン・中国・トルコ・オーストラリア・スペイン)
出場選手:チームジャパンフィギュア12/24決定!
[男子シングル]
羽生結弦 町田樹 高橋大輔
[女子シングル]
鈴木明子 浅田真央 村上佳菜子
[ペア]
木原龍一&高橋成美
ペア出場が決まりました!エストニアが昨年9月の五輪最終予選で獲得した枠を返上し、補欠1番手の日本が繰り上がりました。(朝日新聞より)
[アイスダンス]
キャシー・リード&クリス・リード
オリンピック代表選手選考方法:
平成 25 年 6 月 19 日日本スケート連盟発表【2013-2014 シーズンフィギュアスケート国際競技会派遣選手選考基準 】より抜粋
男女シングル共に 3 枠、ペア、アイスダンスは予選結果により最大 1 枠
【男女シングル選考】
全日本選手権終了時に、オリンピック参加有資格者の中から、以下の選考方法で決定し、 フィギュア委員会へ推薦する。
【ペア・アイスダンス選考 】
全日本優勝者と全日本選手権終了時点でのワールド・ランキング日本人最上位組、全日本 選手権終了時点での ISU シーズンベストスコアの日本人最上位組の中から選考を行う。
※オリンピック参加有資格者とは
・オリンピックに参加できる年齢を満たしているもの
・全日本選手権時までに ISU が定める当該年度のオリンピック出場のためのミニマムポイントを獲得しているもの。
・最終選考会である全日本選手権に参加しているもの
平成 25 年 6 月 19 日日本スケート連盟発表【2013-2014 シーズンフィギュアスケート国際競技会派遣選手選考基準 】より抜粋
男女シングル共に 3 枠、ペア、アイスダンスは予選結果により最大 1 枠
【男女シングル選考】
全日本選手権終了時に、オリンピック参加有資格者の中から、以下の選考方法で決定し、 フィギュア委員会へ推薦する。
- 1 人目は全日本選手権優勝者を選考する。
- 2 人目は、全日本 2 位、3 位の選手とグランプリ・ファイナルの日本人表彰台最上位者の中から選考を行う。
- 3 人目は、2の選考から漏れた選手と、全日本選手権終了時点でのワールド・ランキング日本人上位 3 名、ISU シーズンベストスコアの日本人上位 3 名選手の中から選考を行う。
【ペア・アイスダンス選考 】
全日本優勝者と全日本選手権終了時点でのワールド・ランキング日本人最上位組、全日本 選手権終了時点での ISU シーズンベストスコアの日本人最上位組の中から選考を行う。
※オリンピック参加有資格者とは
・オリンピックに参加できる年齢を満たしているもの
・全日本選手権時までに ISU が定める当該年度のオリンピック出場のためのミニマムポイントを獲得しているもの。
・最終選考会である全日本選手権に参加しているもの
オリンピック団体戦選手選考方法:
【男女シングル選考 】
オリンピック代表選手として選考されたシングル選手の中から、オリンピック団体戦の ショートプログラム滑走者とフリースケーティング滑走者を、以下の基準に沿って選考する。
但し、ISU シーズンベストスコア・ショートプログラム最上位者と、ISU シーズンベストスコア・ フリースケーティング最上位者が同一選手だった場合は、フリースケーティング滑走者は ISU シーズンベストスコア・フリースケーティング次点の選手とする。
【ペア・アイスダンス選考】
個人競技の代表がそのまま選考される。
【男女シングル選考 】
オリンピック代表選手として選考されたシングル選手の中から、オリンピック団体戦の ショートプログラム滑走者とフリースケーティング滑走者を、以下の基準に沿って選考する。
- オリンピック団体戦 ショートプログラム滑走者
- オリンピック団体戦 フリースケーティング滑走者
但し、ISU シーズンベストスコア・ショートプログラム最上位者と、ISU シーズンベストスコア・ フリースケーティング最上位者が同一選手だった場合は、フリースケーティング滑走者は ISU シーズンベストスコア・フリースケーティング次点の選手とする。
【ペア・アイスダンス選考】
個人競技の代表がそのまま選考される。
スケジュール日程:
現地時間(日本時間)※日本時間は5時間です。日本の方が5時間進んでいます。
2月6日(木)
19:30(0:30)〜 団体戦(男子ショート)結果 スコア
出場日本選手:羽生結弦 (10番滑走)1位(10点ポイント獲得)
21:10〜(2:10) 団体戦(ペアショート)結果 スコア
出場日本選手:木原龍一&高橋成美ペア(1番滑走)8位(3ポイント獲得)
2月7日(金)20:00〜23:00
開会式 オープニングセレモニー
2月8日(土)
18:30(23:30)〜 団体戦(アイスダンスショート)結果 スコア
出場日本選手:キャシー・リード&クリス・リード (3番滑走)8位(3ポイント獲得)
20:10(1:10)〜 団体戦(女子ショート)結果 スコア
出場日本選手:浅田真央(9番滑走)3位(8ポイント獲得)
決勝フリー進出決定!
22:05(3:05)〜 団体戦(ペアフリー)結果 スコア
出場日本選手:木原龍一&高橋成美ペア(1番滑走)5位(6ポイント獲得)
2月9日(日)
19:00(0:00)〜 団体戦(男子フリー)結果 スコア
出場日本選手:町田樹(5番滑走)3位(8ポイント獲得)
20:05(1:05)〜 団体戦(女子フリー)結果
出場日本選手:鈴木明子(3番滑走)4位(7ポイント獲得)
21:10(2:10)〜 団体戦(アイスダンスフリー)結果 スコア
出場日本選手:キャシー・リード&クリス・リード (1番滑走)5位(6ポイント獲得)
団体戦:結果
金:ロシア(75ポイント)
銀:カナダ(65ポイント)
銅:アメリカ(60ポイント)
4位:イタリア(52ポイント)
5位:日本(51ポイント)
ランキング
2月11日(火)
19:00(0:00)〜22:25 ペアショート 結果 スコア
出場日本選手:木原龍一&高橋成美ペア(1番滑走)18位
2月12日(水)
19:45(0:45)〜23:00 ペアフリー 結果 スコア
ペア:結果
金:ロシア Maxim TRANKOV & Tatiana VOLOSOZHAR 236.82点
銀:ロシア Fedor KLIMOV & Ksenia STOLBOVA 218.68点
銅:ドイツ Aliona SAVCHENKO & Robin SZOLKOWY 215.78点
18位:木原龍一&高橋成美ペア
ランキング
2月13日(木)
19:00(0:00)〜23:30 男子ショート 結果 スコア
出場日本選手:
羽生結弦 (19番滑走)1位
101.45点で歴代最高得点・パーソナルベスト更新
高橋大輔 (29番滑走)4位 86.40点
町田樹(30番滑走)11位 83.48点
ロシアのプルシェンコはSP直前に故障し棄権。
2月14日(金)
19:00(0:00)〜23:25 男子フリー 結果 スコア
町田樹(18番滑走)
高橋大輔(20番滑走)
羽生結弦(21番滑走)
男子シングル:結果
金:日本 羽生結弦 280.09点
銀:カナダ パトリック・チャン 275.62点
銅:カザフスタン デニス・テン 255.10点
5位:町田樹 253.42点
6位:高橋大輔 250.67点
ランキング
2月16日(日)
19:00(0:00)〜22:45 アイスダンスショート 結果 スコア
出場日本選手:キャシー・リード&クリス・リード (1番滑走)21位
残念ながらフリー進出できませんでした。
2月17日(月)
19:00(0:00)〜22:35 アイスダンスフリー 結果 スコア
アイスダンス:結果
金:アメリカ Meryl DAVIS & Charlie WHITE 195.52点
銀:カナダ Tessa VIRTUE & Scott MOIR 190.99点
銅:ロシア Elena ILINYKH & Nikita KATSALAPOV 183.48点
21位:キャシー・リード&クリス・リード
ランキング
2月19日(水)
19:00(0:00)〜23:30 女子ショート結果 スコア
キム・ヨナ 1位 74.92点
鈴木明子 8位 60.97点
村上佳菜子 15位 55.60点
浅田真央 16位 55.51点
2月22日(木)
19:00(0:00)〜23:10 女子フリー 結果 スコア
村上佳菜子(10番滑走)滑走時間(日本時間):01:25頃
浅田真央(12番滑走)滑走時間(日本時間):01:41頃
鈴木明子(15番滑走)滑走時間(日本時間):02:27頃
キム・ヨナ(24番滑走)滑走時間(日本時間):03:46頃
女子シングル:結果
金:日本 アデリナ・ソトニコワ 224.59点
銀:韓国 キム・ヨナ 219.11点
銅:イタリア カロリーナ・コストナー 216.73点
6位浅田真央 198.22点
8位 鈴木明子 186.32点
12位 村上佳菜子 170.98点
ランキング
2月22日(土)
20:30(1:30)〜23:00 ガラ エキシビジョン
全競技スケジュール(PDF)
ダウンロード
無料 iPhone iPad用アプリ
無料 Andloid 用アプリ


ソチ観戦ガイドTV放送&EVENTスケジュール あり
テレビ放送:
NHKソチオリンピック・パラリンピック放送
テーマソングアーティスト「コブクロ」に決定!
NHK地上波
日時は競技時間(日本時間)
※開会式・閉会式・フィギュアスケートのみ抜粋
1月26日(金)9:00〜9:45 NHKスペシャルシリーズ
“金メダルへの挑戦”最後の闘い~女子フィギュア浅田真央~
2月3日(日)9:00〜9:50 NHKスペシャルシリーズ
“金メダルへの挑戦”~世界最高得点をめざせ~日本フィギュア男子~
高橋大輔・羽生結弦
2月6日(木)0:40〜1:29 NHKスペシャルシリーズ
“金メダルへの挑戦”~世界最高得点をめざせ~日本フィギュア男子~
2月7日(金)0:30〜3:55 団体(男子シングル・ショート/ペア・ショート)[生中継]
2月8日(土)1:00〜4:00 開会式[生中継]
2月10日(月)0:00〜3:10 団体(男子シングル・フリー/女子シングル・フリー/アイスダンス・フリー)[生中継]
2月13日(木)0:45〜4:00 ペア・フリー[生中継]
2月14日(金)0:00〜4:30 男子シングル・ショート[生中継]
2月21日(金)0:00〜4:10 女子シングル・フリー[生中継]
2月23日(日)1:30〜4:00 エキシビション[生中継]
2月24日(月)1:00〜3:30 閉会式[生中継]
テレビ朝日(地上波)
2月17日(月)11:25〜 アイスダンス・フリー[生中継]
2月21日(金)18:30〜 フィギュア総集編
日本テレビ(地上波)
2月19日(金)23:30〜4:45 女子シングル・ショート[生中継]
フジテレビ(地上波)
2月14日(金)23:00〜4:50 男子シングル・フリー[生中継]
2月21日(金)5:25〜8:00 女子シングル・フリー
NHK冬期オリンピック過去動画:
バンクーバー五輪 フィギュアスケート 女子シングル銀メダル 浅田真央
バンクーバー五輪 フィギュアスケート 男子シングル 銅メダル 高橋大輔
トリノ五輪 フィギュアスケート 女子シングル 金メダル 荒川静香
アルベールビル五輪 フィギュアスケート女子シングル銀メダル 伊藤みどり
過去の冬季オリンピックフィギュアスケート日本代表選手
[1932 第3回 レークプラシッド/アメリカ]
老松一吉(20歳)9位/帯谷竜一(20歳)12位
[1936 第4回 ガルミッシュ・パルテンキルヘン/ドイツ]
長谷川次男(21歳)23位/片山敏一(22歳)15位/老松 一吉(24歳)20位/渡邊善次郎(21歳)21位
稲田悦子(12歳)10位
[1960 第8回 スコーバレー/アメリカ]
佐藤信夫(18歳)14位
福原美和(15歳)/21位/上野純子(17歳)17位
[1964 第9回 インスブルック/オーストリア]
佐藤信夫(22歳)8位
福原美和(19歳)5位/大川久美子(17歳)13位/上野純子(21歳)22位
[1968 第10回 グルノーブル/フランス]
小塚嗣彦(21歳)21位/樋口豊(18歳)25位
大川久美子(21歳)8位/山下一美(19歳)14位/石田 治子(22歳)26位
[1972 第11回 札幌/日本]
樋口豊(22歳)16位
山下一美(23歳)10位
ペア 長久保裕(25歳)&長沢琴枝(21歳) 16位
[1976 第12回 インスブルック/オーストリア]
佐野稔(20歳)9位/松村充(18歳)11位
渡部絵美(16歳)13位
[1980 第13回 レークプラシッド/アメリカ]
五十嵐文男(21歳)9位/松村充(22歳)8位
渡部絵美(20歳)6位
[1984 第14回 サラエボ/ユーゴスラビア]
小川勝(19歳)14位
加藤雅子(18歳)19位
アイスダンス 高橋忠之(27歳)&佐藤紀子(24歳)17位
[1988 第15回 カルガリー/カナダ]
加納誠(21歳)17位
伊藤みどり(18歳)5位/八木沼純子(14歳)14位
アイスダンス 鈴木弘幸(28歳)&田中智子(29歳)18位
[1992 第16回 アルベールビル/フランス]
鍵山正和(20歳)13位/村田光弘(22歳)23位
伊藤みどり(22歳)2位/佐藤有香(18歳)7位
ペア 小山朋昭(20歳)&井上 怜奈(15歳)14位
[1994 第17回 リレハンメル/ノルウェー]
鍵山正和(22歳)12位/及川史弘(20歳)22位
佐藤有香(20歳)5位/井上怜奈(17歳)18位
[1998 第18回 長野/日本]
本田武史(16歳)15位/田村岳斗(18歳)17位
荒川静香(16歳)13位
ペア 天野真(24歳)&荒井万里絵(16歳)20位
アイスダンス 田中衆史(25歳)&河合彩(22歳)23位
[2002 第19回 ソルトレークシティー/アメリカ]
本田武史(20歳)4位/竹内洋輔(22歳)22位
恩田美栄(19歳)17位/村主章枝(21歳)5位
[2006 第20回 トリノ/イタリア]
髙橋大輔(19歳)8位
安藤美姫(18歳)15位/村主章枝(25歳)4位/荒川静香(24歳)1位
アイスダンス 木戸章之(30歳)&渡辺心(34歳)15位
[2010 第21回 バンクーバー/カナダ]
髙橋大輔(23歳)3位/織田信成(22歳)7位/小塚崇彦(20歳)8位
浅田真央(19歳)2位/鈴木明子(24歳)8位/安藤美姫(22歳)5位
アイスダンス クリス・リード(20歳)&キャシー・リード(22歳)17位
[2014 第22回 ソチ/ロシア]
羽生結弦(19歳)1位/町田樹(23歳)5位/高橋大輔(27歳)6位
鈴木明子(28歳)-位/浅田真央(23歳)-位/村上佳菜子(19歳)-位
ペア 木原龍一(21歳)&高橋成美(22歳) 18位
アイスダンス キャシー・リード(26歳)&クリス・リード(24歳)21位
フィギュア団体戦 5位
2月7日(金)20:00〜23:00
開会式 オープニングセレモニー
2月8日(土)
18:30(23:30)〜 団体戦(アイスダンスショート)結果 スコア
出場日本選手:キャシー・リード&クリス・リード (3番滑走)8位(3ポイント獲得)
20:10(1:10)〜 団体戦(女子ショート)結果 スコア
出場日本選手:浅田真央(9番滑走)3位(8ポイント獲得)
決勝フリー進出決定!
22:05(3:05)〜 団体戦(ペアフリー)結果 スコア
出場日本選手:木原龍一&高橋成美ペア(1番滑走)5位(6ポイント獲得)
2月9日(日)
19:00(0:00)〜 団体戦(男子フリー)結果 スコア
出場日本選手:町田樹(5番滑走)3位(8ポイント獲得)
20:05(1:05)〜 団体戦(女子フリー)結果
出場日本選手:鈴木明子(3番滑走)4位(7ポイント獲得)
21:10(2:10)〜 団体戦(アイスダンスフリー)結果 スコア
出場日本選手:キャシー・リード&クリス・リード (1番滑走)5位(6ポイント獲得)
団体戦:結果
金:ロシア(75ポイント)
銀:カナダ(65ポイント)
銅:アメリカ(60ポイント)
4位:イタリア(52ポイント)
5位:日本(51ポイント)
ランキング
2月11日(火)
19:00(0:00)〜22:25 ペアショート 結果 スコア
出場日本選手:木原龍一&高橋成美ペア(1番滑走)18位
2月12日(水)
19:45(0:45)〜23:00 ペアフリー 結果 スコア
ペア:結果
金:ロシア Maxim TRANKOV & Tatiana VOLOSOZHAR 236.82点
銀:ロシア Fedor KLIMOV & Ksenia STOLBOVA 218.68点
銅:ドイツ Aliona SAVCHENKO & Robin SZOLKOWY 215.78点
18位:木原龍一&高橋成美ペア
ランキング
2月13日(木)
19:00(0:00)〜23:30 男子ショート 結果 スコア
出場日本選手:
羽生結弦 (19番滑走)1位
101.45点で歴代最高得点・パーソナルベスト更新
高橋大輔 (29番滑走)4位 86.40点
町田樹(30番滑走)11位 83.48点
ロシアのプルシェンコはSP直前に故障し棄権。
2月14日(金)
19:00(0:00)〜23:25 男子フリー 結果 スコア
町田樹(18番滑走)
高橋大輔(20番滑走)
羽生結弦(21番滑走)
男子シングル:結果
金:日本 羽生結弦 280.09点
銀:カナダ パトリック・チャン 275.62点
銅:カザフスタン デニス・テン 255.10点
5位:町田樹 253.42点
6位:高橋大輔 250.67点
ランキング
2月16日(日)
19:00(0:00)〜22:45 アイスダンスショート 結果 スコア
出場日本選手:キャシー・リード&クリス・リード (1番滑走)21位
残念ながらフリー進出できませんでした。
2月17日(月)
19:00(0:00)〜22:35 アイスダンスフリー 結果 スコア
アイスダンス:結果
金:アメリカ Meryl DAVIS & Charlie WHITE 195.52点
銀:カナダ Tessa VIRTUE & Scott MOIR 190.99点
銅:ロシア Elena ILINYKH & Nikita KATSALAPOV 183.48点
21位:キャシー・リード&クリス・リード
ランキング
2月19日(水)
19:00(0:00)〜23:30 女子ショート結果 スコア
キム・ヨナ 1位 74.92点
鈴木明子 8位 60.97点
村上佳菜子 15位 55.60点
浅田真央 16位 55.51点
2月22日(木)
19:00(0:00)〜23:10 女子フリー 結果 スコア
村上佳菜子(10番滑走)滑走時間(日本時間):01:25頃
浅田真央(12番滑走)滑走時間(日本時間):01:41頃
鈴木明子(15番滑走)滑走時間(日本時間):02:27頃
キム・ヨナ(24番滑走)滑走時間(日本時間):03:46頃
女子シングル:結果
金:日本 アデリナ・ソトニコワ 224.59点
銀:韓国 キム・ヨナ 219.11点
銅:イタリア カロリーナ・コストナー 216.73点
6位浅田真央 198.22点
8位 鈴木明子 186.32点
12位 村上佳菜子 170.98点
ランキング
2月22日(土)
20:30(1:30)〜23:00 ガラ エキシビジョン
全競技スケジュール(PDF)
ダウンロード
Windows Vista、Windows 7用ガジェット MAC用ウィジェット
パラリンピック用、2016リオ用もあります。
無料 Andloid 用アプリ
競技日程、結果、放送時間、メダル獲得数などがすぐに確認できます。
ソチ観戦ガイドTV放送&EVENTスケジュール あり
NHKソチオリンピック・パラリンピック放送
テーマソングアーティスト「コブクロ」に決定!
NHK地上波
日時は競技時間(日本時間)
※開会式・閉会式・フィギュアスケートのみ抜粋
1月26日(金)9:00〜9:45 NHKスペシャルシリーズ
“金メダルへの挑戦”最後の闘い~女子フィギュア浅田真央~
2月3日(日)9:00〜9:50 NHKスペシャルシリーズ
“金メダルへの挑戦”~世界最高得点をめざせ~日本フィギュア男子~
高橋大輔・羽生結弦
2月6日(木)0:40〜1:29 NHKスペシャルシリーズ
“金メダルへの挑戦”~世界最高得点をめざせ~日本フィギュア男子~
2月7日(金)0:30〜3:55 団体(男子シングル・ショート/ペア・ショート)[生中継]
2月8日(土)1:00〜4:00 開会式[生中継]
2月10日(月)0:00〜3:10 団体(男子シングル・フリー/女子シングル・フリー/アイスダンス・フリー)[生中継]
2月13日(木)0:45〜4:00 ペア・フリー[生中継]
2月14日(金)0:00〜4:30 男子シングル・ショート[生中継]
2月21日(金)0:00〜4:10 女子シングル・フリー[生中継]
2月23日(日)1:30〜4:00 エキシビション[生中継]
2月24日(月)1:00〜3:30 閉会式[生中継]
テレビ朝日(地上波)
2月17日(月)11:25〜 アイスダンス・フリー[生中継]
2月21日(金)18:30〜 フィギュア総集編
日本テレビ(地上波)
2月19日(金)23:30〜4:45 女子シングル・ショート[生中継]
フジテレビ(地上波)
2月14日(金)23:00〜4:50 男子シングル・フリー[生中継]
2月21日(金)5:25〜8:00 女子シングル・フリー
NHK冬期オリンピック過去動画:
バンクーバー五輪 フィギュアスケート 女子シングル銀メダル 浅田真央
バンクーバー五輪 フィギュアスケート 男子シングル 銅メダル 高橋大輔
トリノ五輪 フィギュアスケート 女子シングル 金メダル 荒川静香
アルベールビル五輪 フィギュアスケート女子シングル銀メダル 伊藤みどり
過去の冬季オリンピックフィギュアスケート日本代表選手
[1932 第3回 レークプラシッド/アメリカ]
老松一吉(20歳)9位/帯谷竜一(20歳)12位
[1936 第4回 ガルミッシュ・パルテンキルヘン/ドイツ]
長谷川次男(21歳)23位/片山敏一(22歳)15位/老松 一吉(24歳)20位/渡邊善次郎(21歳)21位
稲田悦子(12歳)10位
[1960 第8回 スコーバレー/アメリカ]
佐藤信夫(18歳)14位
福原美和(15歳)/21位/上野純子(17歳)17位
[1964 第9回 インスブルック/オーストリア]
佐藤信夫(22歳)8位
福原美和(19歳)5位/大川久美子(17歳)13位/上野純子(21歳)22位
[1968 第10回 グルノーブル/フランス]
小塚嗣彦(21歳)21位/樋口豊(18歳)25位
大川久美子(21歳)8位/山下一美(19歳)14位/石田 治子(22歳)26位
[1972 第11回 札幌/日本]
樋口豊(22歳)16位
山下一美(23歳)10位
ペア 長久保裕(25歳)&長沢琴枝(21歳) 16位
[1976 第12回 インスブルック/オーストリア]
佐野稔(20歳)9位/松村充(18歳)11位
渡部絵美(16歳)13位
[1980 第13回 レークプラシッド/アメリカ]
五十嵐文男(21歳)9位/松村充(22歳)8位
渡部絵美(20歳)6位
[1984 第14回 サラエボ/ユーゴスラビア]
小川勝(19歳)14位
加藤雅子(18歳)19位
アイスダンス 高橋忠之(27歳)&佐藤紀子(24歳)17位
[1988 第15回 カルガリー/カナダ]
加納誠(21歳)17位
伊藤みどり(18歳)5位/八木沼純子(14歳)14位
アイスダンス 鈴木弘幸(28歳)&田中智子(29歳)18位
[1992 第16回 アルベールビル/フランス]
鍵山正和(20歳)13位/村田光弘(22歳)23位
伊藤みどり(22歳)2位/佐藤有香(18歳)7位
ペア 小山朋昭(20歳)&井上 怜奈(15歳)14位
[1994 第17回 リレハンメル/ノルウェー]
鍵山正和(22歳)12位/及川史弘(20歳)22位
佐藤有香(20歳)5位/井上怜奈(17歳)18位
[1998 第18回 長野/日本]
本田武史(16歳)15位/田村岳斗(18歳)17位
荒川静香(16歳)13位
ペア 天野真(24歳)&荒井万里絵(16歳)20位
アイスダンス 田中衆史(25歳)&河合彩(22歳)23位
[2002 第19回 ソルトレークシティー/アメリカ]
本田武史(20歳)4位/竹内洋輔(22歳)22位
恩田美栄(19歳)17位/村主章枝(21歳)5位
[2006 第20回 トリノ/イタリア]
髙橋大輔(19歳)8位
安藤美姫(18歳)15位/村主章枝(25歳)4位/荒川静香(24歳)1位
アイスダンス 木戸章之(30歳)&渡辺心(34歳)15位
[2010 第21回 バンクーバー/カナダ]
髙橋大輔(23歳)3位/織田信成(22歳)7位/小塚崇彦(20歳)8位
浅田真央(19歳)2位/鈴木明子(24歳)8位/安藤美姫(22歳)5位
アイスダンス クリス・リード(20歳)&キャシー・リード(22歳)17位
[2014 第22回 ソチ/ロシア]
羽生結弦(19歳)1位/町田樹(23歳)5位/高橋大輔(27歳)6位
鈴木明子(28歳)-位/浅田真央(23歳)-位/村上佳菜子(19歳)-位
ペア 木原龍一(21歳)&高橋成美(22歳) 18位
アイスダンス キャシー・リード(26歳)&クリス・リード(24歳)21位
フィギュア団体戦 5位